2019/07/03 17:15
ルイヌノについて
ruinuno(ルイヌノ)は
古き良き港町「三浦三崎」を拠点とする、ストールのブランドです。
私、テキスタイル作家のルイが
発案し、制作して、行なっています。
接着剤も縫い目のないから
【薄くて】【軽くて】【あたたかい】
日本の希少な技術工場でニードルパンチ加工し、
1枚1枚、手作りで仕上げたストールです。
【飽きのこない1枚】
シルク、コットン、ウールの素材や多色を使うことで、
巻き方によって様々な表情を見せてくれます。
ウールガーゼというとても薄い生地に、素材を配置し
ニードルパンチ加工だけで仕上げています。
この技術によって素材本来の
《軽くて優しい肌触り》をお楽しみいただけます。
秋冬ファッションのコーディネートの仕上げだけでなく、
薄手なので《春先まで活躍》してくれる1枚です。
【ルイヌノのものづくり】
日本の希少な技術とコラボして仕上げこだわり、
「上質に自分らしくまとうストール」を目指し、ものづくりしています。
もの作りは受け取っていただける方がいるからこそ続けていけ、
その声に応えたい!と新しい事に挑戦できます。
お客様の声により沿い、長く大切にできるものをこれからも提供していきます。
代表 プロフィール
テキスタイル作家 :: rui(ルイ)- 大類尚子
1982年東京生まれ。
東京造形大学テキスタイルデザイン卒業後、三宅デザイン事務所入社。
me ISSEY MIYAKE、PLEATS PLEASE展示会などの
ディスプレイの制作に携わったのち、
テキスタイル作家として独立。
2018年、都内から大好きだった 神奈川県 三浦三崎へ移転。
この地で感じた日常の想いやカタチを盛りこんでいきます
掲載情報

tocotoco
Vol.38 2017 summer
[minne] HANDMADE LIFE BOOK vol.5
Creema初のブック「好きなものに囲まれた暮らし Creema Handmade Style Book」
Creema ランキング1位獲得
活動履歴
- 2005「横尾忠則が招待するイッセイミヤケ パリコレクション1977-1999」富山県立近代美術館制作参加
- 2007 「THIS PLAY!」21_21DESIGN SIGHT 制作参加
- 2008 個展 ギャラリーYORI
- 2008 横浜「黄金町バザール」制作参加
- 2010 個展 ギャラリーYORI
- 2010 グループ展 Eckepunkt
- 2010 グループ展 ギャラリー工
- 2010 もみじ市参加
- 2012 グループ展
- 2013 かわいい布博参加
- 2013 もみじ市参加
- 2013 東京造形大学非常勤講師を務める
- 2015 個展 ギャラリーYORI
- 2015 もみじ市参加
- 2018 森道市場参加
- 2019 ハンドメイドサイトCreemaにてランキング1位となる
ワークショップ
2007年~2012年まで親子向けのフェルトワークショップを開催
21_21DESIGN SIGHT/横浜「黄金町バザール」
/IID世田谷ものづくり学校/静岡フェルケール博物館/世田谷生活工房
/OIOI北千住店/二子玉川エントランス,,,
「エントランス・ザ・カサド」(八王子、野外イベント)
「IID GREEN DAY vol.07」
制作風景
▼三浦三崎での制作風景です。ぜひご覧ください▼